テレビ周りでリビング、それ以上にその家のグレードまでも左右されてしまう
テレビボードはインテリアに大きな影響を与えます
テレビボードはテレビを置くのに必要なものと簡単に考えてしまいがちですが、
リビングの雰囲気を決定づけるものとして考えるのであれば慎重に選ぶ必要があります。
ソファーやテーブルやイスを真剣に選ぶ人は多いと思いますが、
なぜかテレビボードはそんなにこだわらずに家電ショップに展示しているようなもので
間に合わせてしまうということです。
ですがリビングではどこに視線が集まるかというと、それはテレビ周りです。
そしてテレビのまわりには観葉植物や額や棚も飾る場合も少なくありません。
つまりテレビ周りでリビング、それ以上にその家のグレードまでも左右するとしたら
インテリアにこだわりを持つ人ならそこにこそ神経を集中させるべきではないでしょうか。
私自身数多くのハウスメーカーのモデルハウスを見てきていますが、
玄関に入り、リビングを見た瞬間にハウスメーカーの設計の方やインテリアコーディネーターの
センスが失礼ながらだいたい分かってしまいます。
それは詳しく言うと単にインテリアだけではなくサッシの納まりや、建具や階段まわりも含めての
ことですが、目につくところということでリビングのテレビボードのしつらえが全体を表していると思えるからです。
そこでモデルハウスの案内の係りの人に構造ばかりを説明されても頭に入ってこなくなるんですね。
一般の見学者はなおさらです。
単純な理屈です。
センスの良い家にはセンスの良い家具が付いているものです。
ですから
家は良いのに家具がちょっと・・・とか、家具は良いのに家がちょっと・・・
という評価が立つこと自体に違和感を覚えるのが普通の感覚だと思っています。
ところが実際は自分も含め、家具選びで苦労している方が多いんですね。
ここではテレビ台選びの失敗談を掲載していますが、笑えないですよ。
ですから家や家具を提供する側の人はこのことを重く受け取る必要があると思っています。
フロート式テレビボードの詳しい内容とご依頼方法はこちらのページでご確認ください。
CADデータ集
|
TVボードデータ
|
キッチンデータ
|
階段データ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |