テレビボードがお部屋のインテリアテーマにマッチしているかどうかを考えましょう
テレビボードのカタログを見るときにテレビボードだけに注目してはいけません。
まわりにどんな家具があるのかが実は大切だったりしますのでお部屋のコーデイネートのテーマを家具選びの前に意識することを忘れないようにしましょう。
生活空間とのバランスが大切
どんなに気に入った家具でも生活空間を窮屈にしてしまってはストレスが生まれてきます。
あくまでも生活スタイルを守りつつインテリアのしつらえを楽しみたいですね。
多目的に対応するテレビボードはまれ
お部屋のスペースは限られているため置ける家具も限られてきます。
特にテレビボードをある程度の大きさにしてしまうともうデスクやドレッサーなどは置けなくなってしまうのですがこのテレビボードは必要に応じてデスクやドレッサーとしても使える機能を持っています。
さらに床にも物を入れるスペースがありますのでほかのしつらえもできるなどコーディネートを楽しめる家具となっています。
おしゃれなテレビボードのコーディネート術|コーナーにも置けます
ここではコーナーにも置けるフレキシブルなテレビボードとインテリアのコーディネートが映える家具テイストのテレビボードを紹介します。
部屋の設置スペースの悩みを解消
マンションの室内は比較的に縦長になっている場合が多く家具を設置するとお部屋が窮屈になってしまいます。さらに窓との取り合いによってはお部屋が暗くなるといったこともありえますので、家具のショールームで見た感じそのままとは行きません。
そういったときにこのフレシキブルなテレビボードは横置きだけではなく角度を変えて窓側のコーナーにも設置できます。観葉植物と並べて置き、光を取り込みたい時は自由に角度を変えることもできます。
どんな部屋にも無理なく設置できる
光を遮らないデザイン
このテレビボードのデザインに注目してみましょう。足元がスッキリしています。さらに脚の形も円錐状になっていることがおわかりでしょうか。
この円錐形は隣に置く観葉植物の鉢のデザインにもマッチしています。インテリアのコーディネートは細部に渡って統一感を持つことも大切です。
寸法を確認してみましょう
インテリアコーディネーターが家具を選ぶときには形や色だけで選ぶのではありません。
お部屋の窓の位置や天井高、ドアの位置まで頭にいれ、必ず間取りがわかる平面図とメジャーを持ち歩いています。そしてたった5センチの違いでも違和感を感ずるとその商品は選ばないほど徹底しています。このテレビボードについては寸法が分かる図面もありますのでお部屋のどの位置に設置できるかシミュレーションしてみましょう。
大切なのは色や形だけではありません
インテリアコーディネーターは家具を見た目で選んでいると思われがちですがとうぜんパソコンやカタログだけを見ているのではありません。でも実物を見れない時も少なくありません。そういう時にはメーカーからサンプルをより寄せて必ず質感を確かめています。
そしてもっとも大切なことは家具の耐久性の確認です。特にテレビボードとなると一定の荷重が常にかかるためキャビネットに傷が付いたり歪むということはあってはなりませんので必ずメーカー発表の耐荷重の確認をするのです。
すぐれた耐久性
インテリアに溶け込むナチュラルなテレビボード
テレビボードの最大の弱点は家具とは違う独特なデザインによって室内のインテリアのしつらえに影響をもたらすところにあります。
そこでローボードにテレビを置いたりする人もいるのですが高さが低くてテレビが見づらいという悩みがあるようです。かといってチェストでは視点が高くなりますのでこれもふさわしくありません。ですからやはりテレビを置く台として開発した家具でなければ難しいというのが結論です。
家具の美しさを備えている
いかがでしたか?
今回は「見せる」テレビボードと「隠す」テレビボードを取り上げてみました。
あなたのライフスタイルとインテリアセンスに合ったテレビボードを見つけることができたのなら幸いです。
家具づくりのプロの目
詳しく言うとスケールメリットと言う意味で、10台作った時の1台あたりの単価と100台作った時の1台あたりの単価が違うということです。 さらに詳しく言うと、材料の仕入れ単価も量に比例して安くなりますから全体価格を抑えれるのです。 そして厳しく見ると金物のグレードも価格帯で違ってきます。このテレビボードの場合は扉用の金物と 引き出しのレールがそれにあたりますが、私の目から見て標準レベルですから安心してください。 なによりも組立不要というところが信用できます。 これを自分で組み立てるものとして販売したらすぐぐらついたり金物の取り付けに 失敗したりするのは目に見えています。
なによりも家具というのはインテリアテーマに沿っていなければ その家具だけ浮いてチグハグな印象になってしまいますから この家具は北欧テイストのお部屋にするのであればソファーやテーブル、小物とのコーディネートはむしろ楽しめると思います。 観葉植物とともに飾って肩に力が入らないナチュラルさが心地よい部屋を作ってみませんか?